精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方に関するQ&A
精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方に関するQ&A
Q精神障害者保健福祉手帳とは何ですか?
A
一定程度の精神障害がある方に交付される手帳です。
身体障害者手帳、療育手帳とまとめて障害者手帳と呼ばれています。
障害の重さに応じて1級から3級までの等級がありますが、障害年金の等級と一致するとは限りません。
交付の申請は、市町村の窓口で行います。
Q精神障害者保健福祉手帳を取得するメリットについて教えてくれますか?
A
身体障害者手帳、療育手帳と同様、税金の減免、公共料金の割引等、様々な支援を受けることができます。
また、企業の障害者枠での雇用の対象になります。
Q精神障害者保健福祉手帳が無いと障害年金の申請はできないのでしょうか?
A
障害手帳と障害年金は異なる制度であるため、精神障害者保健福祉手帳が無くても障害年金を申請することは可能です。
なお、精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方が障害年金の申請をする場合は、手帳のコピーを提出することになっています。
受付時間
平日 9時~21時
土日祝 9時~18時
夜間・土日祝の相談も対応します
(要予約)
所在地
〒510-0075三重県四日市市
安島1-2-29
MIZUTANIビル3F
0120-25-2403